ソラリスの島

生き物であり、人であり、男であり、 ゲイであり、◯◯である、 僕のささやかなエッセイです。 どこからでもお読みいただけたら幸いです。

映画

鈴木亮平さん&宮沢氷魚さんの「エゴイスト」が観たい

本日封切された「エゴイスト」という映画の
ポスターにまず目が釘付けになりました。
20221225_165132
主演 鈴木亮平さん 助演 宮沢氷魚さん
お二人の描く美しくも哀しいラブストーリーとくれば
もう何をおいてでも観ないわけにはいきません。
maxresdefault
そこで鑑賞前の下ごしらえを今しているところなのですが
まずは、ピュアな美しさあふれる予告編をご覧ください。

実はこの亮平さんと氷魚さんの
ファースト?キスシーンには裏話がありまして
リアリティーを出すために氷魚さんが不意打ちで
役名の「斉藤さん!」と呼びかけるところを
いきなり「亮平さん‼」と本名で呼びかけて
驚いて振り向いた亮平さんに
そのままキスしてしまったそうなんです。
story_bg_sp
さて期待高まる中で、気になるあらすじを
ほんのさわりだけ紹介しておきますね。
vLA
原作は、高山真さんの遺した自伝的小説です。
14歳の時に母を亡くした浩輔(亮平)は
田舎町ではゲイである自分を押し殺して思春期を送り
現在は東京でファッション誌の編集の仕事をしている。
ある日、浩輔は、母を支えながら生きる
パーソナルトレーナーの龍太(氷魚)と出会う。
やがて二人は互いに惹かれ合い、
ささやかな愛のある暮らしを送るようになる。
egoist_eye
2人の幸せな生活は順風満帆かのように見えた。
浩輔は、龍太のためにと軽自動車を購入してやり、
二人で海へドライブに出かけようと誘う。
待ちに待ったその日、浩輔の元に龍太は
いつになっても現れることはなかった…
egoist_202207_01
ネタバレしないまでも、結末が
哀しすぎるってことぐらいは分かります。
それが予見できる予告編がこちら

「与えることで満たされてゆく
 この愛は身勝手ですか?」
「僕は愛が何なのか
 よくわかんないです。」
この浩輔の言葉が、刃物よりも
痛切に心臓に突き刺さってきます。
そして、もっと悲しいことに
浩輔のモデルとなった
原作者の高山真さんもまた…
m73069527554_2
でも、どんなに哀しくてもいいから、
この映画を、目をそらさずに観たいのです。
FkX-4HvacAAEehQ
とは言え、この時期本業の方も多忙で
いつ映画を観に行けるのか目途も立ちませんが
もし観る機会があったなら
鑑賞後の作品レビューについては
後日コメント欄に書きたいかと思いますので
合わせてお読みください。
ちなみにお二人はこの映画で仲良く
主演男優賞と助演男優賞を獲得しました。
(「アジア・フィルム・アワード」にて)
IMG_0886-wm-1200x801
鈴木亮平さんと宮沢氷魚さんこそは、
男同士の至上の愛を描くのに
最高にお似合いの二人だと、僕は思います。

実は氷魚さんは以前も「his」で
地道に生きる田舎町のゲイを演じましたが
その映画を取り上げた記事がありました。
合わせてご覧いただければ幸いです。





父親と息子

もうすぐ父の日ですね!
ん?別に関係ないか…とも思いましたが
今どきの父親と息子の仲睦まじい様子を
見てたら、なんかほっこりしてしまいました。
そう、ここは、とある温泉なのですが
けっこう親子で、つまり父と息子で
入浴してくるのに出くわします。
E3838DE382A4E3839EE383BCE38
いいよなあ、この信頼関係…とか思って
魅入っていると、ふと父親と息子を見ていて
ある面白い仮説に行き当たったのです。

仮説1
息子の方がイケてる美青年の場合、
父親は、案外たいしたことのない
ただのオヤジと化していることが多い。
もちろん若かりし頃はスゴイ人だったと
思われるのですが…
2018092701-7
_girls002_imgs_4_0_40a0335b
仮説2
逆に父親がイケメンの場合(最近多いです)
息子の方が、おまけのようにぱっとしない、
ただのガキであることが多い。
もちろんそれからどのように成長するかは
未知数なのですが…
bd5d5b74
2d131069-s
この2例では、前者の場合が圧倒的に多く
男というのは、なぜ父親になると、かくも
酷く老いさらばえていってしまうのでしょうか?
しかし考えてみると、次世代の息子の輝きのために
父が、その若さや美しさを放棄した方が
うまくいくのではないだろうか…
de_toutes_nos_forces-2
確かに息子がイケメンの父親は
どんなに自分がダメオヤジでも
どこか幸せそうに見えるのですが
逆に父親がイケメンの場合は
将来、息子が父親の存在感を乗り越えられず
どこかでコンプレックスを持ってしまうのではないか
2021031503
20180918s00041000075000p_view
仮に自分がもし父親になったとして
いつか息子のために
自身の美を譲り渡して、隠居する道を選べるでしょうか
それとも このまま
自身の美を守り抜いて、超然と息子に
立ちはだかるのでしょうか…
page-3
oyako_nomura_big
どちらにしても、父親と息子の絆は
最強だと思うし、僕にはうらやましいです。


合わせて読みたい記事はこちら…


彼女の好きなものは…の神尾楓珠くん

「卒業」の痛みと未練から立ち直るため
しばらくお時間をいただきました。
ご心配をおかけしました。
気を取り直していきたいと思います。

さてこの秋に封切られる気になる映画のタイトルが
「彼女の好きなものは(ホモであって僕ではない)」
もうおわかりかと思いますが、
浅原ナオトさんによって書かれた原作は
すでにNHKよるドラでドラマ化されました。こちらは
「腐女子、うっかりゲイに告る」というタイトルでしたね。
腐女子うっかりゲイに告る
それがこのたびの映画化にあたって
主演のゲイ高校生を務めるのが神尾楓珠くん
神尾楓珠
楓珠くんの武器アイテムは、何と言っても「目力」
main10
maxresdefault
1414618_650
そんなキレッキレのイケメン、楓珠くんですが
当ブログ恒例の脱ぎ脱ぎチェックしまーす♡
まずは足元から
Dy3MH48UYAEp-9t
うわっツルツルスベスベの美脚じゃん!
続いて、腕と首回り
kamio1-358x600
水もしたたる色っぽさですね~
続いてワキ毛チェック
20210327_055417
このまばら加減がイイです♡
さていよいよ上半身をムイちゃいます。
61335852_111631403232411_4252757778224400099_n
わっ肌色に近かったからアセったぁ
透けてる胸板をじかに見た~い
DyczbmbUcAAnt8_
なるほどね~
フツーにオイシそうです。
さあシャツもはぎ取ってみるよ~
main
DSCF4767a_cra-1600x1000
キレッキレすぎない適度なユルさが
僕にとっては♡でした。
で以前ドラマでは女性に迫られ
股間まで攻められてしまった楓珠くんでしたが
EJFrPWKUcAAxwxw
VbQywvRFeNng1t95VRRvbPvMnQNNJBd6IOafrdXONgc
実は男同士でも結構イチャイチャしてました
EYiSFXYUEAAAgSy
2133870_201904180124917001555574424e
e9adf58d2be50710
彼のキスのうまさは定評があり、
男子同士でもけっこうオイシクいただいております。
※わかりにくいですが、金髪男子の方が神尾くんです。
001
ogp
楓珠くんによれば、
「男とのキスシーンの方が気楽にできる。
 豚汁食ったそのままの口でも平気だから。」
とイケメンらしからぬ発言をし、炎上しそうでした。
ところで国宝級イケメンと言われる神尾君ですが
やはりプライベートでも意外とズボラで
同じパンツを5日間履き続けたというエピソードも…
koinotsuki_202006_02
ErKV9EGUUAAT0NQ
か、嗅ぎたい(^^ゞ
akinohana_201906_01
とまあ、いろいろ見かけによらない神尾くん、
ゲイの高校生役の葛藤を、生臭く演じてほしいと、
今から期待芬々です。
n0kkl75KGI8emKiq72uu4qQT-cJsW5TuLx3zpIWsMh8
unnamed
合わせて読みたい「元祖目力」男子と言えばこちら

ちなみに今日、3月26日は偶然にも
柳楽優弥さんの31回目の誕生日でしたね…












君の膵臓をたべたい

今回はある夏の日の読書回想録です

「君の膵臓をたべたい」
強烈なタイトルに怖気づきながらも、
映画化もされたんで、僕にも食えるだろうと
この夏、読んでみた。
やはりこの作品の書評は
僕なりに書き残しておきたい。
IPoFHnPw
最初に断わっておくが、この作品は決して
甘酸っぱい男女の恋愛小説ではない。
もしそうであったら、GAYである僕には
拒絶反応が起こってしまったはずだから…
じゃあ何ですか?と訊かれても答えようがないけど、
敢えて言うなら
自分の生き方を探し求めた、二人の出会いと再生の物語、
とでも言うべきだろうか。
888595a8-s
タイトルにも暗示されているように、
ここに登場する主人公の女の子は、
不治の病を患ってはいるが、
避けられない死と向き合いながらも、
天真爛漫にポジティブに生きようとしている。

一方、偶然に彼女の運命を知ってしまった「僕」は
自分の意志や感情を抑制することで
周囲と空気のように関わってきた男の子で、
一人の友達も作らないことで、自己存在の安定を得ている。
m8h6SzEQ
自分的には、この「僕」に親近感をおぼえる。
…と言うか、まるでこの「僕」は僕と同族じゃないかと思えるくらい。
この「僕」には、最後の瞬間まで名前すら公開されない。
影が薄い存在の「僕」なのだが、彼女との対比によって、
むしろ、たゆまぬ存在感をもって、彼女との成長の日々を紡いでいく。

この正反対の二人が束の間の出会いをし、
お互いが、相手との違いを受け容れながらも、ともに歩み始める。
その延長線上は、彼女にとっては一足早い消滅であり、
「僕」にとっては、彼女のいなくなる未来なのだが、
この出会いを通して、次第に二人は生まれ変わっていく。
まるでお互いの魂の一部を摂取したかのように…
dfbf299b-s
ところが二人の物語はあまりに小説的に、唐突に幕が降ろされる。
この結末を受け容れられないのは、僕も「僕」と同じだ。
けれど「僕」が生涯一度も見せたことのないような
大号泣をしてくれたことで、僕の心もいくらか軽くなれた。
b37b17ae-s
本日7/28にロードショーが始まった。
僕はこの映画を食したいと思う。
映画なりの違った展開と結末はあるにせよ、
小説の中の彼女と「僕」は、変わらずに歩み続けていけるだろうし、
決してひとつの終着点にたどり着かなくてもいいと、
僕は二人に教えてもらったから…




ご無沙汰しておりました。
今回は一夏限りのよみがえりでしたが、
僕はまだこうして生きています…
またいつか僕をじっくりと味わっていただけるよう、
これからも鮮度を保ち続けたいと思います。
                2018年7月28日
zNB5RWrg
合わせて読みたい過去記事はこちら















シッダールタの煩悩

どうにか2020年も年末を迎え、ひとしおの感慨が
僕の胸にも去来しようとしています。
ふと、まだ自分が学生だった頃に
「リトルブッダ」という映画を
元旦の午前2時から未明にかけて観たことを、
なぜかなつかしく思い出しました。
1imgp1195
「ガンジス川の夜明け」

作品のテーマは「輪廻転生」であり、
それはそれで不可思議な感銘を受けたんだけど
それよりも若きキアヌ・リーヴス演じる
シッダールタ王子にとにかく魅せられました。
ecm4w2l6
60973b1b515922526cfb383ec0381ede22f97ac5_large
DtGI3ZnU8AAzgea
かように何ひとつ不自由なく
あらゆるものが手に入る境遇にありながら
やがてシッダールタは、世の矛盾に気づき
絶対的な王位も、安住の家族をも捨て、
貧困と嵐吹きすさぶ、城の外へ出て行くのです。
little-buddha-1994
シッダールタを演じたキアヌ・リーヴスもまた
青年から大人への脱皮をはかろうとしていた頃です。
keanu-reeves-news-photo-534354328-1567421134
11ecfa426e48d1cf4ae82482ed3258e4_18499
映画の中のシッダールタもそうでしたが
聖人、大スターという以前に
彼は独りの悩める青年だったと思います。
以前読んだヘルマン・ヘッセの「シッダールタ」も
まるで青春文学のように
葛藤の中でもがき続ける青年像が印象的でした。
tumblr_mew9unOK391rvc4jno1_r1_400
すべてを捨て去り、無に帰してまで
開かれる悟りとは、いかなるものなのだろう?
o0600029514412650623
1cf4b2676097a119f80f6f0707fc78b0
coverlg_home (1)
僕にはこの年になっても
とても悟りなんて開けそうもありません。
あるのは煩悩のみです…
DpodOVvU4AA99Bz
0e9d58a8
この期に及んでも、結局は美しい男の肉体に
吸い寄せられてしまう
お釈迦さまも、あきれていることでしょう。

けれどやはり若きシッダールタ王子の覚醒までの
青春像が本当に美しくて…
もしよかったら僕と一緒に悟りを、
いや、煩悩に溺れてみませんか…


合わせて読みたい過去記事はこちら





普通の人こそ理想の男(「娼年」余話)

これまで話題として取り上げてきた「娼年」の中で
松坂桃李さんが演じたボーイ、リョウは
瞬く間に多大な人気を博することとなりました。
5f2e09335dc2e61510cd70330529bed2_20501
そんな彼の人気の秘密を、同店のボーイ、アズマは
こう語っています。
「僕には、リョウがきっと売れっ子になることは、
 最初見た時から、わかってたよ。
 なぜなら、彼は『普通』だから…」
c36bff6c-s
そう言えば、松坂さんは以前、
自分がロケ現場まで地下鉄で移動した時に
全く変装していなかったけど、
誰にも振り返られることがなかったそうです。
323e549e-s
以前ドラマ「ゆとりですがなにか」で共演した
柳楽優弥さん、岡田将生さんと
今でも飲みに行くほど仲良しなのですが、
三人集まってどんちゃん騒ぎになる時は決まって
松坂さんが二人の聞き役になるそうです。
6ca58a5c-s
「僕には人に語れるものが何もないから」
という松坂さん、謙遜と言うよりは、
自分の弱音を丸裸でさらけ出せるところが
人肌のぬくもりように温かい方だなぁと、
彼に接するたびに感じます。
EjBCdXbVgAE0cvE
「娼年」のスタッフもまた、こう回想しています。
「僕らは座長役が松坂さんであったことで、
 どんなに救われたことか。
 精神的にもぎりぎりで本当につらい現場だった。
gazou-98-1
 でも松坂さんが『普通』でいてくれたことで、
 本当にみんなが癒され、
 安心してリョウについていけたんです。」
2fb1439d-s
そう、自分の個性をギラギラさせてるんじゃなくて、
いつもの普段着でさりげなくそこに佇むだけの
松坂さんの存在感こそが、どんな相手、状況をも
受けとめ、柔らかく対応できたのだと思います。
shonen_r_eyecatch_n
もしかしたら「リョウ」というボーイは、
誰よりも松坂さん自身だったのかも知れません…
9216c12d
68a68c30-s
そう言えば、かのドラマの主人公も
愛された男は「普通の人」でしたね。
2142335_201908160160023001565932645c
僕もまた、普通の誰かとひとときを過ごし、
その場限りでもいいから、受けとめてもらえたら
うれしいな、と思います。
はい、普通男子さん、よってらっしゃーい!
lgbtq_7861-2293
合わせて読みたい過去記事はこちら











もう一人の「娼年」猪塚健太さん

先日お話ししましたボーイズクラブには
松坂桃李さん扮する娼年リョウの他に
もう一人売れっ子の娼年アズマ(猪塚健太さん)
が在籍していました。
今日はこのアズマ君を指名してみたいと思います。
さっそくですが「アズマ君こんばんわー。」
photo05
「アズマです。今日はご指名いただき
ありがとうございます。」
photo04
「…プロフ画像とイメージが違うんだけど。
確か猪塚健太さんって、すごく爽やかなイメージで
むかしサクセスのCMにも出ていたような…」
44f1688e679b923b4561d867f0759126
 
「この伊藤英明さんの肩にもたれかかる
 健ちゃんがカワイかったんですけどね。
 ちょっとぽっちゃりしてたけど。」
「(笑)いや、あの頃のウブな僕とは
 一皮も二皮も剥けてると思います。
 実際この仕事を始めて8㎏減量しました。」
「そんなに…?ではさっそく
   服を脱いでもらっていいですか?」
53794ce0
「いいですけど僕の裸を見て驚かないで下さいね。」
「えっ?あ…ローラ♪」
(BGM「傷だらけのローラ」西城秀樹)
15eb17a0-s
「僕は痛みにしか欲情できないボーイなんです。
 究極のマゾヒストという設定です。」
「その痛々しい体で同僚のリョウ君とも
 ボーイ同士で喰いあったんですよね。」
「ええ、お互いに望んでいることをしただけです。
 リョウはその時まだ自分の娼夫としての生き方に
 迷いと怖れを抱えていました。
 僕はリョウの○○○を優しく包み込むことで彼に、
 様々なカタチで、人を悦ばせる仕事が
 まだできることを伝えただけです。」
scene03
「ぶっちゃけその時のリョウ君のサイズとか
 味とかはどうだったんですか?」
「うふふ…サイズも味も、フツーですよ。
 そこが彼の根強い人気の秘密ですから。」
65dbe3a5-s
「それでリョウ君は、あなたに何を?
 痛みをくれたんですか?」
「ええ、僕の○○○をへし折ってくれました。」
「うわぁ、ソコはイタイ。」
(正直、映画のその場面だけは目を伏せました。)
640
猪塚健太さんは舞台「娼年」からずっと
松坂桃李さんと同じボーイ役を続投してきました。
それだけにこの仕事のキツさ、痛みを誰よりも
松坂さんと分かち合ってきた唯一の男優さんです。
m13707362352_1
映画のアズマ役はオーディションで選考すると聞いて
どうしてもこの役を自分がやりたかった猪塚さんは
最初からためらうことなく全裸で登壇したそうです。
これからまた、どこで彼と会うかはわかりませんが、
また一皮むけた彼に出会えることを
楽しみにしたいと思います。
izukakenta_int_003-20160708174642

後日談
あれから数年たち…思いがけないところで
猪塚さんと再会してしまいました。
なんと彼は時おり男性サウナに現れては
「チン相占い」という、げに珍妙な占いを施す
泌尿器科のお医者さんに転生していたのでした。
daabcbfb617343d8fd80e531acd9fd2c
えっ?フレミングの法則?
2e11e3479d58738834a18de6af22c638
EFoIQqRWsAAyqtH
むぎゅむぎゅ…はい、わかりましたー
EFrZjZeVUAA8ZD5
猪塚さん、僕の行く末も占ってください。
えっ?「好事魔多し…」
ORG_20160609000305

「娼年」のラストエピソードはこちら

合わせて見たいCMはこちら









清純派?松坂桃李さんの「娼年」

今時の男優で清純なイメージを保ち続けている
と言ったら、まず松坂桃李さんが挙げられる
のではないでしょうか。
その松坂桃李さんの爽やかなイメージを覆すような
激しい性描写で圧倒した映画
「娼年」を覚えてますか。
以前この衝撃作を、勇気を出して
男一人で観てきました。
maxresdefault
無論ゲイには、男女の絡みは拒絶反応が出るので
松坂さんだけを視界にいれるようにはしましたが
けっこうぐいぐいとイカせてもらいました。
20180329-shonen-main-702x468
結論から言うと…実は何とも哀しい物語でした。
まずは松坂桃李さん演じる領(リョウ)は
女とのセックスに何の悦びも意味も見いだせない
一人の不登校大学生として登場するのです。
323e549e-s
彼をそうさせてしまったのは、リョウが10歳の頃に
彼をおいて家を出ていったきり
二度と戻らなかったお母さんの幻影が
今もうつろな心の奥底に残っているからなのです。
だから彼は交わっていく年上の女性の中に、
どこか母性を追い求めていく
「少年」の純真さが表れてしまう。
20180205-shonen03_full
実は作品のクライマックスで、
リョウのお母さんがなぜ彼を置いて
家を出ていってしまったかが明かされますが、
そこがいっとう悲しいオチです。
リョウの気づかぬうちに、
彼はお母さんと同じ生き方を選択していたのでした。
無題
もう一つの哀しいエピソードは、
リョウを雇ったボーイズクラブの経営者、静香ですが、
彼女はリョウと上司と部下の関係以上に、
お互い愛し合っていたと思います。
CuX0J6_VUAAE-aI
しかし静香さんは、この物語で唯一、
リョウとの肉体の交わりを拒んだ女性でした。
やはりクライマックスにその理由が明かされますが、
彼女は元娼婦時代にHIVに感染し、
最後にリョウにお店を託して永遠に姿を消すのです。
20160610-shonenn_full
このように悲哀に満ちたストーリーと
ドロドロな性描写とが混濁した作品なのですが、
実際に観賞してみますと、笑える場面もありまして
ことに西岡徳馬さん扮するEDの夫が、
自分の妻と松坂桃李さんとの濡れ場を見て
矢も楯もたまらず股間に手を突っ込み、
松坂さんと同時に激しくぶっ放すシーンは
みごと会場全体が大爆笑と歓声にまみれて、
一気に打ち解けムードになりました。
707776e0-s
すみません。ここからイイ所になりそうなのですが
そろそろ今宵はお時間になりましたので、
これでお開きにしたいと思います。
また次回もぜひ、僕を指名してくださいね。
お待ちしてます♡リョウ
9216c12d
この記事の続きはこちら

清純派男優と言えば、こちらの方も











「窮鼠はチーズの夢を見る」を観た

はい、シルバーウィーク中に観て来ましたよ
「窮鼠はチーズの夢を見る」
女たちに流されるノンケのクズ男子役を大倉忠義君、
一途に彼をつけ回し、引きずり込むゲイ男子を
成田凌さんが演じた衝撃のBL話題作です。
Screenshot_20200921-045823_Internet
さすがに客席に男子は、ほとんどいなかった。
たまたまカップルで来てた若者たちがいたけど
これ多分観終わった後に、気まずくなること
うけあいです。既成の男女関係は崩壊しますから。
それほどに痛々しく、内なる激しさを秘めた、
それでいて美しいシーンがよぎる映画だと思います。
Screenshot_20200921-051149_Internet
Screenshot_20200921-051156_Internet
追い詰められていくのは大倉君、
彼が「窮鼠」とすれば
さしづめ彼を宝物のように愛撫する猫は、成田さん
この映画の中では、身長182cmの成田さんが
さらに減量した上、常に猫背になっていて、
くるくる回る黒目、ペロリと舐める舌使いが
もうネコそのものの自己チュー的な可愛さでした。
Screenshot_20200921-051745_Internet
愛する者を見続けてきた眼の輝きと、
哀しみに濡れた瞳
Screenshot_20200921-045708_Internet
Screenshot_20200921-051254_Internet
Screenshot_20200921-050138_Internet
積年の食べたい思いを遂げる瞬間
Screenshot_20200921-045748_Internet
Screenshot_20200921-045217_Internet
「食後」のこの椅子への座り方がもう猫でしかない
TKc
この映画、実はR15+指定なんですが、
まっ多少は濡れ場が見られるだろうぐらいに
タカをくくってたら、ガチ真剣勝負で見せてきた~
二人があまりに全裸投球しすぎていて、
さすがにゲイの僕でさえ
目のヤリ場に困りました(^^ゞ
Screenshot_20200921-050142_Internet
Screenshot_20200921-050847_Internet
この合体描写はBLを通り越して、GVの領域です。
意外にも初体験では成田さんがネコじゃなくてタチ。
大倉君にどんどん突っ込んでイキます(^^ゞ
Screenshot_20200921-045805_Internet
けれども後半はやはり、成田さんがネコ。
大倉君が上から下から攻める攻める
まさに「窮鼠、猫を噛む」でした。
さて、その時の成田凌さんのふさふさの
黒いわき毛に見とれていた僕でしたが、
この作品で脇を黒々しく固めていたのは女優陣で、
次々と大倉君を翻弄していく4人の女性たちは
まるで成田さんのゲイ撃にやって来た刺客のよう。
中でも3番目に現れた「夏生(なつき)」さんが
手ごわかった…そのいたぶり方はまるで女狐…
ネズミも猫も同時に餌食になるところでした
kyuso_natsuki
「なんで、どっちをとるか迷ってるの!
 女と男よ(女を選ぶのが当然でしょ)」
「彼(大倉)はハメルーンの笛吹き(成田)に
そそのかされ今ドブに落ちようとしているネズミよ。
 だから私が彼をすくい出すしかないんじゃない?
 そう『ドブ』から!」
こちらの世界を「ドブ」と唾棄するところなんて
某団体が観てたら炎上どころじゃすまないことを
あえてゲイの負のイメージをあぶり出す残忍さが
夏生さん、敵ながらあっぱれでした。
ですが夏生さんの好投によって、むしろ男二人は
互いの結びつきの強さを思い知ったのでした。

ところでエンドロールを茫然と観てたら
キャストの中に「入江甚儀」さんの名が…
え~?どこに出てたの~?
1dc4a403
入江甚儀さんと言えば、大好きなルックスに、
腹筋バッキバキだし、絶対見逃すはずないのに
気づかなかったことにショックでした。
二度目の「窮鼠」は入江甚儀さんの6パックの
「チーズ」をぜひ味わいに行きたいと思います!
6b1a23ae
「チーズ」と言えば、お二人のこんなおやつシーンが
うらやましかった…
Screenshot_20200921-051209_Internet
ともあれ「窮鼠…」劇場でぜひご鑑賞ください。
640



合わせて読みたい過去記事はこちら









宮沢氷魚さんがゲイ役の「his」が観たい

もうすでにお聞きおよびかと存じますが
このたび宮沢氷魚さんの初の主演作となった
「his」が1/24まもなく公開されますね。
A-0118
ゲイであることを隠して、ひっそりと田舎で
生きていた迅(氷魚)の元に、高校時代の初恋の彼、
渚が突如として現れる、
しかも6歳の娘を連れて…
640
二人は懸命に「三人の家族」としての
暮らしを夢に描くが…
3383c9ddf4cf03420aff7f3a0b263bb7-1269x846
ただ、一緒にいられれば幸せだった…
けれども現実には、いかんせん乗り越えられない
障壁が立ちふさがる
qbjillktkqnigc1qw8e
愛するだけでは、どうにもならないのか…
maxresdefault
この二人の行き着く先はどこにあるのだろう
20191114-00018387-cinranet-000-1-view
そんなヒューマンなドラマですが
僕としてはゲイ役の氷魚さんにキュンとしたい
1337408_650
NXzN_-yn-OirVDg7Y21jAlw0xP01tODqSXiRk-mXMPU
7
EE8mNQjVUAAobD4
宮沢さん自身もずっと男子校で
親友がゲイだったのですが
自分はゲイに対する偏見はなかったものの
周囲のLGBTに対する理解がないことに衝撃を感じ
俳優になったら、何らかの形で彼らの力に
なりたいと、ずっと考えていたそうです。
6ef066fb-s
氷魚さんがゲイを助けるために立ち上がったのなら
そんな氷魚さんの力に、僕らはなりたい。
まずは予告編をご覧ください。


今は、いろんな好きがあっていいという
世界が広がりつつありますね
その恵まれた時代の中でさえ、
僕はどう生きたらよいのか
未だに迷い続けています…
photo_bottom_pc

合わせて読みたい過去記事はこちら


















舟人の紹介

ラシン

初めまして。ラシンです。
ほぼ「裸身」ですが
ここを「羅針盤」として
進んでいく方向を
模索したいと思います

漂着した方の人数
  • 累計:

上陸記念にスタンプを
出航ランキング
  • ライブドアブログ