ソラリスの島

生き物であり、人であり、男であり、 ゲイであり、◯◯である、 僕のささやかなエッセイです。 どこからでもお読みいただけたら幸いです。

クラシック・声楽曲

髭ダンディズム

コロナが5類に移行されたことで
だいぶ規制緩和されてきましたが
マスクを外す機会も増えたことで
素顔で対面することが多くなりまして
思わぬ露出に何となくそわそわしてしまう
今日この頃です(^^;)
b0093593_19351131
やはり鼻とか唇というのも
注目してみるとセクシーなアイテムですよね♡
8923bb37-s
20140315062219
僕はどちらかと言うと、右の子の
ぷっくりした唇と、うっすらとしたヒゲが
エロティックに感じちゃいます。

さて職場でもイケメン君たちのマスク無しの顔が
接近してきて、必要以上にドキドキしてしまうのですが
その中にSN君がいて
目だけでもチャーミングな子だったんだけど
V
マスクをとったら…
なんとヒゲ男子になっていました!
e2b0a88e81d28f9381c29f5fd6a1b989
20140426144002858
そう来たか…
いえ、いい意味で期待を大きく裏切られて
一気にSN君のファンになりました♡
20230228_134902_p_o_23134240
ふだんどちらかと言えば、自他ともに
ヒゲ男子は苦手だったのですが
食わず嫌い?を治せるいいチャンスに
なりそうです。
tamayamatetsuji
ところで髭ダンディズムと言えば
今年のNコン2023の中学生の部課題曲は
髭ダンの「Chessboard」でした。
自分で歌うにめっちゃ難しい曲です(^^;)

横山潤子さん、アレンジ凝りすぎ~
さて気を取り直して
再び下ネタな話?に戻りますが…
ちなみにヒゲのついでに、下の方の毛も
ないよりはあった方がいいという
まことに身勝手な見解です(^^;)
3f261aef
tamayamatetsuji51

合わせて読みたいヒゲ剃りの話題はこちら

ついでに下の毛の話でも(^^;)

コロナを追撃、来訪者が20万人を超えてきた

コロナ感染者がついに1日で25万人を超える昨今ですが
この島へ難を逃れて来られる方も後を絶たず    
ついに僕のブログ史上、前人未踏の
のべ20万人越えの大台に乗りました。
ここまで皆様に支えていただき
本当にありがとうございました。
81XVPj6UAlL._AC_SX679_
前回の10万人達成記念はこちら(2021.10.18)10ヶ月前のことです。

それではここでいきなりアンケート形式で
この「ソラリスの島」のいいところ、
直してほしいところを答えてもらいましょう。
それでは自己中企画ですけど、さっそく始めますね。

Q1 ずばり「ソラリスの島」の魅力は何ですか?
273771-qgdnb5-32.n
 A転載画像はカッコいい、好みの男子だ、エロい。
 B文章がソレ?っぽい、たまにいいこと言ってる、
  文章もエロい。
 C島主ラシンは一体何者か興味がある、エロい。
 D週一回の更新ペースにじらされる。エロい。
 Eその他(エロいんだけどぎりぎりセーフなところ等)

Q2 直してほしいところはどこですか?
87a6a55a-s
Screenshot_20200531-062751_Internet
 A画像にモザイクやスタンプを入れないでほしい↑
 B年齢・年代を詐称しないでほしい。
 C文章の前戯が長い、画像だけでイカせて~。
 Dあの、僕の裸画像ちゃんと断ってから使って。
  【そのうち直訴されそう…】
4b8328f2-s
20210611_005416
 Eコメントした時に熱烈な返信が来るのがコワイ。
 F早くまたお店に遊びに来てぇ~待っとるけん♡
 Gその他(もっと激しくエロく攻めて~等)

Q3 ラシンに直接質問したいことはありますか?
d8e23c91
 Aずばり職業は?もしかしてバレたらヤバイやつ?
 B何cmぐらいですか?いつから大きくなった?(18?)
 C好きな人は僕ですか?僕以外にもいますか?
 D出身地はあのソバと温泉と隠れゲイで有名な
  ○○県ですか?
40e164b7-s
 E今は週何回ヤッてますか?
  (性懲りもなく3回以上は(^^ゞ)
 Fまた「ブログやめる」とか言わないよね?
 G今さらだけど「ソラリスの島」って命名はどこから?
  (ここにヒントありです。)


それでは最後に20万人という節目を迎え
この島がいつまでも平和であってほしい
という願いをこめて、首都キエフ(キーウ)より
不朽の街並みと音楽、そしてイケメンをお送りします。
曲はムソルグスキー作曲、組曲「展覧会の絵」より
「キエフの大門」どっかで聴いたことあるやつです。

わが国でも77年目の終戦の夏を迎えます。
20万人をはるかに超えた全世界の
片隅に生きる1人1人の命の美しさと尊さを
これからも大事に思い続けていきたいと思います。
※ウクライナ出身のイケメンたちに愛を…
DSC1989-e1577073897971
istockphoto-639708774-612x612 (2)
3994799389_6421510c75_o
3973821279_017b0a8093_o
Valentyn-Korolkov-Arief-Ointoe-07
Bh8qCyhCQAA59BE
valentyn-korolkov-by-santy-calalay-for-fashionably-male563
1a529acd05184af4857b4a4a70d98a10a8030426
CU6kyVLUAAEwFWg
N3

合わせて訪れたい隣国リトアニアのイケメンはこちら






音楽の息子【アポロンの息子たち③】

さて「アポロンの息子たち」三部作も
いよいよ最終話となりました。
本日バレンタインデーの日に、トリをとるのは、
アポロンより音楽的才能を受け継いだ
ギリシャ神話最高の歌い手、オルフェウスです。
orpheusbolle1-e1318603823574
彼の歌声は、歌で舟人を海底へ引きずり込むという
魔性の女神サイレーン(ローレライ)でさえも
太刀打ちできないほどの美しさでした。
OrpheusEurydice
オルフェウスと言えば、最愛の妻エウリュディケ―に先立たれ
冥界まで連れ戻しに行くエピソードがあまりに有名です。
DsNxOQdXcAgZxMf
人が足を踏み入れれば生きては帰れぬ冥界の道を
彼は歌の力で、三途の川の渡し守カロンの緊縛を解き
地獄の番犬ケルベロスを手なづけ
ついには冷酷無比な冥界の王ハデスの赦しを勝ち取ります。
16722
しかしハデスの出した条件は
決して後ろを振り返って妻の姿を見てはならないという掟で
これは古今東西、哀しい人間の性によって
必ず破られてしまう宿命をもった戒めでした。
card_Cervelli_Orfeo_ed_Euridice
地上まであと一歩というところで
彼は後ろを振り返ったために
エウリュディケ―は再び冥界に転落していきます。
orpheus
f8b41caf7e76f4bbbd3a874e60c1fb33324c81bd.22.9.9.3
Pascal_Dagnan-Bouveret_-_Orpheus'_Sorrow
悲しみの底に突き落とされたオルフェウスは
いつまでも嘆き続けるのですが
美しい歌声と美貌をもつ青年を
周囲が放っておくはずがありません。
Jean-baptiste-camille-
やがて数多の女性たちが彼の気を引こうと
訪れるのですが
もはや女性に見向きもしないオルフェウスは
女たちの怨恨と憎悪により、八つ裂きにされてしまいます。
後にはただ、彼の奏でていた竪琴だけが
星空に遺されたのでした。
Jean_Delville-Orpheus
さて、こうなると、どうしても
彼の歌声が聴きたくなってしまいます。
そこで現代に、オルフェウスの再来を
求めてみました。
ただし、選考基準として
➀とにかく並々ならぬ歌唱力をもつ。
 できればマイクを通した声ではなくて
 生声で聴く者すべてを圧倒できる歌い手
 しかも歌声はリリカルで純粋な声質、
 優しさにあふれるが、それでいて力強さがある。
②若く美しい容姿をもつ。
 見た目おじさんではなく、体型も太くはない。
③女性をこよなく愛するようなノンケ風男子であり、
 一見オネエには見えない。
 したがって声域はテノールがいい。
 ボーイソプラノ、カストラートは対象外。
ce25c19b-s
ところがこの選考基準が厳しかったのか
何度検索しても、なかなかイメージに合致した
オルフェウスが見つからないのです。
しかたなく、いくらか妥協しまして
見つけてきた現代版オルフェウスが彼
容姿は及第点ぎりぎりですが
歌唱力とその歌の内容とで決めました。
 
Mi manchiとはイタリア語で「会いたい」の意味です。
本場イタリア仕込みのベルカント唱法で
音楽の神的に謳い上げてくれています。
もしよければご自身の耳で確かめてください。
決して後ろを振り返らずに…

では以前記事で取り上げたテノール歌手を紹介します。
フランスからはアモリ・ヴァッシーリ。彼も有力候補でした。

イタリアからは盲目のテノール歌手、アンドレア・ボチェッリ。
アメリカ、スイス、フランスからのテノール3人組と
スペインのバリトン1人の多国籍4重唱のイル・ディーヴォ。
急な話ですが、メンバーのリーダーで
唯一のバリトン歌手、カルロス・マリンさん(53)は
2ヶ月前、新型コロナウイルス感染のため、
帰らぬ人となりました。
それでも生命力あふれる彼の歌声は
黄泉の国でも永遠に鳴り響いています。
Carlos-720x480
最後に在りし日の4人の最高峰のカルテットを
よかったらお聴きくださればと思います。
曲はアメイジンググレイス「比類なき神の恵み」








命の長さ、短くも美しく燃え【第一夜】

以前、若くしてこの世を去った著名な方々を
まとめて偲ぼうという企画で記事を書いた
ことがありました。
年の瀬にふと懐古的な気分になったものですから
復刻して紹介したいと思います。
では享年順に進みます。今回は16歳から始まる
あまりに儚なすぎる方々です。

16歳…天草四郎時貞→1637年島原の乱で戦死
   (…ってそこから始まるんですか~?)
src_10795562

17歳…山田かまちさん→1977年エレキギターとともに落命
DgShDPZV4AExaVR
「感じなくちゃいけない。やらなくちゃいけない。
 美しがらなくちゃいけない。」(詩集より)
群馬県高崎市には1人の無名の高校生の詩画を集めた
美術館が残され、今も愛され続けています。

18歳…伊藤元太さん→2016年水難事故で…
天才テレビくんの逸材で、早稲田大学入学の年に…
cfc5fe1f-s
詳しくはこちらに追悼記事が


19歳…いきなりですが、ジャンヌ・ダルク
  →1431年祖国に命を燃やして
Ead_F5QU0AEISGD
男前すぎる~

20歳…ガロア、高等数学の若き天才→1832年決闘死!
71fZOkb6vqL

21歳…伊藤隆大さん…「ガメラ3」等に早くも子役デビュー
  「のだめカンタービレ」でピアノが得意だった彼は
   アフレコなしで自前で弾きこなしたとか
E4BC8AE897A4E99A86E5A4A7
弟の突然の訃報に、実兄であり、ともに子役時代から
頑張ってきた伊藤淳史さんは、翌日ライブで涙の追悼
fish_large

23歳…リヴァー・フェニックス→薬物中毒死?
edb22e6e
代表作の「スタンド・バイ・ミー」は不朽の名作に。
この頃のどこか陰のあるボスキャラが
彼の不遇な生きざまと重なり、今も恋しいです。
60ae0699210000d1 (2)
b708e766
k474187361.1
60ae06ac2200007380f0805c

今宵の最後は、若き音楽家、滝廉太郎さん
IMG_1476
肺結核で23才の若さで早逝しました。
短命と言われるシューベルト、モーツァルト、ショパンよりも
はるかに若くして才能を昇華させたことになります。

「荒城の月」「花」「箱根八里」と
数ある名曲を残しましたが
本日はあまり知られていないところで、
遺作「憾(うらみ)」をお聴きください。
自分の命が燃え尽きる無念の哀しみが
今も永遠に突き刺さる曲です。


そう言えば、滝廉太郎さんには、もう一つ
私たちのよく知るこんな唱歌がありました。

もういくつねると、お正月…
門松は冥土の旅の一里塚とも言うけど
とりあえず来年も、彼らの分まで
生きていきたいものです…

ロシアから来たバス歌手

1998年長野オリンピック開会式で
小澤征爾が指揮する第九が世界初の
五大陸同時演奏で披露されたのは

もはや伝説でしかありませんが

その最終リハーサルの時の話です。

真冬の雪の多い長野の地に

小澤さんをはじめ、錚々たるメンバーが集結した。

ポーランドからソプラノのソリストが

中国からはアルト、アメリカからはテノールと

将来を期待された顔ぶれが世界各国から到着する。

 

その時、ロシアから駆けつけるはずのバスのソリストが

いつまでたっても姿を見せない。

 denissedov
バス不在の最終リハでは、冒頭ソロと合唱の掛け合いや

後に続く四重唱が練習できない。

会場はロシア人のルーズさを暗黙のうちに非難していた。

大雪の中、ロシアから
何十時間もかけてやってくるというのに…

 

もはやリハも半ばを過ぎ、皆がバスをあきらめたその時

まさに彼は入ってきたのだ。
ところがその姿は…

※できるだけ当時の彼を再現したイメージ画像です。
f4eh4qy3a36lyQx

 MpZab2jxOvhzyXt_DcLZ8_96

彼の容姿に、おそらくそこにいた全員が息を飲んだ。

長身でスリムなスタイルに、一目で長い脚とわかる黒パン

上もまた黒のタートルネックのタイトなセーターで

彫像のような彫りの深い真っ白な肌との極限のコントラスト

そして何よりも美しかったのは、金髪のストレートな長髪を

後ろで結わえた端正さで

素直に遅刻をわび頭を下げた時には

もはや一人残らず、彼を無条件で許し歓迎していた。

 f75ba0fc564c27be80ad9774e9d1a792ce6e05e3_large
MpZab2jxOvhzyXt_VYIqq_226
その彼から、ロシアの荒涼とした大地を思わせる

バスの響きが流れた時

僕は不覚にも、震えと歓喜の涙が止まらなかった…

68
ロシアのバス歌手デニス・セドフ

…その時はロン毛だったのです。

あれから20年余りの時が過ぎ
彼もまた年輪を重ね
当時のロン毛の面影こそありませんが
あの時耳にしたバスの響きは
さらに奥深さを増し、今も健在です。

sedovdenis
クラシックのバスソロというのは
現代の流行の歌とは程遠い、いかめしさがありますが
そうとわかってお聴きいただけるとありがたいです。
Bass-Denis-Sedov
曲はバスソリストの登竜門と言われる
ロシア民謡「ヴォルガの舟歌」で
大地の神の重低音を味わってみてください。


ちなみにこの歌では普通のレよりも
1オクターブ低いレの音が出てきます。

もう一つ、デニス・セドフ自身ではないのですが、
当時の彼の若かりし頃の姿を彷彿させる
金髪のロシア青年のバスソロをお聴きください。
なかなか歌い出さないので、しびれを切らしますが、
(実際に彼の低音が聴けるのは2分47秒後です。)
待ってる間も、目が泳いじゃっててカワイイです。

一般にバスのソリストは、普通のミの
1オクターブ下のミの音まで軽々出してきます。
僕も調子のよい時はかろうじて出せます。
コツはのどぼとけを3cmぐらい下に下げると出ます。
低音に自信があれば、ぜひチャレンジしてみてください。
たまには重低音で歌ってみるのも
男性的にずっしり響いて、イケるかも知れません。

男声の二重唱を集めてみました
たまには低音パートにシビれてみましょう。






怪奇月食?

先頃、10年に1度のスーパームーンの皆既月食が
見られたとかで、ちまたにも幾分明るくなった
ムードがかいま見られたのですが
romantic-sa
event-voll-mond-kitesurfen
残念ながら僕は皆既月食を見る間もなく
日を越してしまいました。
o0340048314924537055
ところで僕は子どもの頃から
「カイキゲッショク」という言葉を聞くと
どうしても脳内で「怪奇月食」と誤変換して
しまうのです。
l
なんとなく月って不気味で怪し気な
雰囲気がするんですよね。
mystery-young-boy-stay-roo
日本神話でも、太陽の神、天照大神は
いかにも神々しく燦然と輝いているのに
双子の弟の月読命(ツクヨミノミコト)は
マイナーすぎて、面影すらイメージできない…
13ee5fdb944a7e828703897603294b12
また西洋では月を意味するルナティックという言葉には
「狂気の」という別意もありますし
月を見て狂暴になる狼男伝説も
あながち月の化学反応ではないとは言い切れません。
17cfcf0bf86bdbd4c825322121f0ebce
teenwolf_large
そこで今宵は狂気じみた月の魅力に迫るということで
超絶技巧で名立たるベートーヴェンの「月光」
第三楽章をお聴きいただけたらと思います。
数ある名演奏の中で、今回チョイスしたのは
ストリートピアノでタッチの粗さはあるのですが
内気な彼の激しい熱情が、まさにルナティックだと
思いましたので、これを紹介したいと思います。
決して太陽のように喝采で迎えられることなく
誰の見返りも求めず、また去る者を追わず
ただ己の光だけを謙遜的に身にまとう。
ああ、僕も月光を浴びながら、内心の獣性を
少しばかり解き放ってしまいそうです…。
o0500041314160592532
タイトルなし

ちなみにギリシャ神話では月は女神だっただよね
しかも男嫌いの…

月もいいけど、火星もいいよ
ただ勇ましい軍神なんだけど
彼には体の一部分にウィークポイントが…



死ぬことは終わりじゃなくて、永遠の始まり

カレがいなくなってから、
もう8ヶ月がたとうとしています。
339df2d1
けれども、その輝きは色褪せることなく
今日まで、私たちの胸の中で生き続けます。
c4d90792-s
もしも
僕がいつか、
今度はもう帰ってくることなく
姿を消したとしても
きっと、僕の残した足跡は
誰かの心の片隅にそっと
置いてもらえるのかなと
ちょっぴり期待しています。
o0471060010465829094
昔は、自分がこの世界から消えてしまうことが
漠然と怖かったのですが
たとえ自意識は消滅したとしても
その後の僕は、僕を思い出してくれる
誰かの心の中に生き続けられる、
半ば永久的に…
0781a421
そう思えば、いつ終わりが来ても大丈夫。
死は決して終末ではなく
永遠の旅の始まり。
また、いつか、どこかで
僕たちは、いつでも会えるんだから、
どうぞ心配しないで、
ただあの時の記憶を忘れずに
思い返してくれたら幸いです。
14b47fd9-s
ありがとう、この世界の人たち。
うららかな卒業の日に…
72d3e411-s
散るといふ 飛翔のかたち 花びらは
ふと 微笑んで 枝を離るゝ(俵万智)
20210307_171426
お手本、写してみました…(恥)

ここまで通算365話の物語を書いてきました。
日々出会っては別れゆく日めくりのごとく…

戻りたい原点はここから

卒業の日の感慨のひとしおを、あなたとともに…












島から国へ「ソラリスの国」建国

今日は建国記念の日ということで
僕は早くからこの日に合わせて
当ブログのイメチェンを図ろうと
画策しておりました。
96c932ff
まずは来訪者が2万人近くなることから
タイトルを「ソラリスの島」から
「ソラリスの国」に変えたいと考えました。
そして背景画像も、南国の島から
中央集権国家の象徴ともいうべき、
「お城」に変えていきます。
53886-02
「国」となると今度は一島主では治められなくなるので
新たな統治のための制度やルールも
整えなければなりませんし、
出入国に関しても、税関や検疫が
要るようになるでしょう。
th_pixta_22621004_M
また広く国民の総意を束ねるために
憲法を制定しましょう。
そして国民が一丸となって祖国を誇れるように
国旗や国歌もつくりましょう

さらに国内の安全を保障するため
法を下に取り締まる者や裁く者
他国からの侵害に備える者
国民に利益や幸福をもたらす行政の行使
経済、産業を興し、国力を充実させねば。
国主としてはなかなか多忙な毎日になります…
9ec56a7638eb0f180a7d2366cc1b9696
これぞ国主の名のもとに、天高くそびえる
揺るぎない帝国への道のり

…あれっ?何か変だよ、
こんな国を、いったい誰のためにつくるの?
ブログ始めたころは、ひっそりとした無人島で
たまたまネットの大海で難破した人たちが
漂流してたどり着いただけの離れ小島だったんだよ。
それに心ばかりのおもてなししかできなかったけど、
それでも訪ねてきてくれた人が一人いただけで
嬉しかった。幸せだった。
Sukuristo
ところが毎日アクセス数は1,000を超え、
日本にとどまらず中国やロシアからもおいでいただき
バイリンガルな対応を求められる
観光スポットになってしまって
ほんとに島民は幸福になれたのかな…
4780ab58-s
あーあ、あの頃にもどりたいなぁ…
島は貧困で何もなかったけど
この島に夢を求めて集まってきた誰もが、
みんな笑顔で暮らし、毎日が幸せそうだった…
443fc8cd-s
そしてついに迎えた建国記念の日…
式典の冒頭あいさつで、ラシンは国民の前に進みます。
見ると、豪奢な礼服を脱ぎ捨てて
この島の民族衣装を着たままで…
8cf5e338-s
「えー島のみなさん、ラシンです。
 やっぱ『ソラリスの国』はやめま~す。
 みんな今までどおりがいいと思います。
 これからも『ソラリスの島』を
 よろしくお願いします。」
民衆はしばしあっけにとられましたが
島主の言葉の真意を理解し
大いなる拍手喝采を送ったのでした。
めでたし、めでたし(笑)
81XVPj6UAlL._AC_SX679_
これでいいのだ
これがいいのだ

合わせて読みたい過去記事はこちら







惑星は愛を語れるか?

大学時代に、ある友人を好きになり
彼の下宿へ遊びに行ったついでに
「オレ、お前のことが好きなんだ… 
 友達以上に」ってカムアしたら
そいつが何と応えたと思う?

「じゃあ、この曲を聴いてくれ。
 それがオレの返事だ。」

…へっ?音楽で答える?
しかも歌詞のない交響曲じゃん!
抽象的すぎて、わからんわ~
これって、逃げの口実か~い?

で、ホルストの「惑星」から「ジュピター(木星)」
なんだよ…
2-6
平原綾香のアレンジじゃなくて、もろ原曲の方…
それを肩を並べて二人で聴いてるだけ…
MG_8441_a
誰か教えてほしい、これってどーいう意味?
いまだにわからなくて、このメロディーがトラウマになって
聴くたびに、思惑してしまうのです。(まさに惑星…)

今これを読んで失笑しているあなた、
あなたへ僕からその時の思いをお届けします。
どうか、一緒に聴いて戸惑っていただけますか?



確かに、言葉で訳せないところが
音楽と愛のすごいところだよな~。
そして、どちらも、あたたかい…
008_FA52
画像のカレはこちら!





メサイア!

いよいよ年の瀬が近づいてきましたね。
ちまたではベートーヴェンの第九が鳴り響くのが
日本の年末恒例の風物詩となっていますが、
僕にとって、一年を締めくくる曲と言えば
ヘンデルの「メサイア」かな~
なんじゃそれは?って聞かれそうですが、
ごく簡単に言うと
キリストの生誕から受難、復活までの物語を
独唱と合唱を組み合わせて、全53曲にまとめ、
ぶっ通しで演奏したら2時間半以上はかかる
壮大な音楽劇です。(簡単には言えなかった…)
Jesusenelhuertodelosolivos
実は僕の住む地方では、年末が近づくと
皆でこぞって、メサイアを歌うという習わしがあって、
演奏者はなんと合唱・オーケストラは地元の高校生軍団、
4人のソリストも高校の先生たちという
極めて自給自足なイベントがあるのです。

毎年県下最大級のホールで演奏するんですが、
チャリティーなので入場は無料で
善意の募金等は、震災等の救援に使われます。
僕も歌い手としてデビューしたのは高校生の時でしたが
あれからすでに20年以上歌い継がれています。
(年齢がバレちゃいますね)
さしす
まっ曲自体がマニアックなので、
全曲をガマンし続けて聴いていく中で
第44曲目の「ハレルヤコーラス」のイントロが
来た時には、眠気もふっとび思わずボッキ
スタンディングオベーションしそうになりました。

さて僕的にメサイアの4人のソリストを
すべてイケメンにしてみましたよ。
まずは花形のテノール、
イタリアから、パオロ・ファナーレ
Paolo-Fanale
その大声量だけでなく、胸板厚く腕っぷしも太いです♡

バスバリトンは男臭い、ドノヴァン・シングレタリーで
donovan
彼もまた脱いでもスゴイんです。
まるでオペラハウスの格闘家ですね。
donovan (1)

これと取っ組み合っても負けない女声パートとして
男声ソプラノ(ソプラニスタ)の帝王
岡本知高さんが貫禄の土俵入り
005
そのゴジラのような(失礼)体躯から昇華した
彼の天上のソプラノは、聴く者の心を
鷲づかみにしてしまいます。
51X1A-wd2BfL._AC_UL600_SR600600_
でも、どこか可愛らしい知高さんですよね。
最後に
僕はメサイアでは特にアルトソロが好きなのですが
そのこだわりの男声アルト(カストラート)は
以前から記事に取り上げてきた村松稔之さん
e5f4736c
一見フツーのお兄さんですが
image
女声アルトの音域を、リリカルに歌い上げる純声は
他の三方とは違った意味合いで、存在感が別格です。
それでは最後に、メサイアから彼のアルトソロを
お聴きいただいて、お開きにしたいと思います。
それではお1人様も、ペアの方も
大勢で過ごす方も、皆様
よきクリスマスをお迎えください。
463bb5d20805a38e5363762c87cc8988

合わせて読みたい過去記事はこちら





舟人の紹介

ラシン

初めまして。ラシンです。
ほぼ「裸身」ですが
ここを「羅針盤」として
進んでいく方向を
模索したいと思います

漂着した方の人数
  • 累計:

上陸記念にスタンプを
出航ランキング
  • ライブドアブログ